奈良・いかるが便り

奈良に越された中学時代の恩師である影山先生より「奈良・いかるが便り」と題した便りを送って頂いています。
先生の了解を得た上で、これをデジタル化し、公開しました。随時更新していく予定ですので、たまには覗いてみて下さい。

この花は何かとのお尋ねですがスモークツリーではないでしょうか。


百済寺の三重の塔
27号添付写真


11月下旬、奈良に紅葉見物に出掛けました。談山神社の紅葉はなかなかのものでした。
先生の記事の中にあった、壺阪寺や岡寺にも寄ってきたので偶然とは言えビックリでした。

壺坂寺

紀三井寺

中宮寺
如意輪観音?
弥勒菩薩

リン
100寺巡礼の会



ブログ うらなりの独り言


広瀬の里

↑↑ 数年更新無しで ↑↑
ゾンビ状態

奈良・いかるが便り

1.春号   2.惜春号   3.青葉号
4.梅雨号  5.芒種号   6.棚機号
7.打ち水号 8.行水昼寝号
9.残暑deザンショ号  
号外.春日大社萬灯籠
10.無花果号  
11.赤トンボ号
12.いわしぐも号  
13.天高馬肥号
13号に添付されてきたパンフレット
14.サザンカ号   
15.キンカン号
16.カボチャ号   
17.24年新年号
18.睦月号     
19.節分号
20.節分号2  
21号 (21.3.3)    
22号 (24.3.11) 
23号 (24.4.2)  
24号 (24.5.2)
25号 (白い花は唐招提寺のケイ花)
    (赤い花は生駒生涯学習センターの牡丹)
26号 (24.7.2)
27号 (24.8.2)
28号 (24.9.2)

29号 (24.10.2)
30号 (24.11.2)
31号 (24.12.3)
32号 (25年正月号)
33号 (2月号)
34号 (3月号)

先日若狭・神宮寺で行われる「お水送り」を見に行ったついでに、翌日は小浜から奈良に移動し、二月堂の「お水取り」(まだ若狭からの水は届いていないから修二会と云った方がいいのか?)を見てきました。京都から近鉄橿原線で西の京まで行きましたが、その時、34号に掲載されていた垂仁天皇陵がすぐ横に見えていました。田道間守の墓はあの池の中にあったのですね。

35号 (4月号)
36号 (5月号)
37号 (6月号)
38号
39号
40号

一昨年暮れより西国三十三カ所霊場巡りの御朱印集めを始めたものの今のペースでは三十三寺満願はいつになるか分からない。そこで4月上旬ハイエースへの車中泊、7泊8日の一人旅に出て三十三霊場満願。
と、今月の「いかるが便り」を見たらこの間行ったばかりの紀三井寺が....
還暦過ぎてのミニ冒険旅行?もけっこう楽しかった!
先日カミさん同伴の車中泊で奈良から近江の仏像鑑賞に行ってきました。桜井市・聖林寺の十一面観音、吉野・金峯山寺の蔵王権現、中宮寺の如意輪観音半跏像?弥勒菩薩?、唐招提寺で一般公開していた御影堂(東山魁夷の蒼い障壁画)、近江八幡・石馬寺の幾つかの仏像群、同じ近江八幡の桑実寺、長浜・渡岸寺の十一面観音。仏像巡りをするような歳になったんですね。
中宮寺に行く時、先生のお宅の近くを通っていたようだ。
←金峯山寺 蔵王権現
 

50号 1年ぶり50号が届きました。

庵原地区内で「2年で100寺巡礼」という企画の募集がありこれに夫婦で参加することにしました。一月に1回の割で1回で4〜5寺を日帰りで廻ってこようというものです。100寺の半分は京都、奈良の寺ですから単純計算でもこれからの2年間に京都、奈良へは10回出かけることになります。すでに3回が済み、4月は飛騨、5月は京都大原から銀閣寺まで、そして6月は甲府と、15寺をクリヤーしました。

 

春日大社 萬灯籠
かぐや姫だから奈良県の広陵町でしょうか?
玄奘三蔵院伽藍には玄奘三蔵(三蔵法師)の遺骨が分骨され祀られている。