槍ヶ岳
第2日目


出発
翌朝、6時に槍沢ロッジを出発。天気はよさそうだ。昨日楽をしたぶん今日は長い道のり。それに先に行けば行くほど急登になっていく。このロッジから5分ほど歩いたところで槍の穂先が見える。それも遙か遠い山の向こう側にチョットだけ。あー、見ない方がよかった。先が思いやられる。
大曲
槍沢ロッジからしばらく登ると視界が開ける。でも、未だ槍は見えない。槍を拝めるのはまだまだ歩かなくてはならない。天気は最高なんだけど。
やっと見えた槍ヶ岳
登山道が急になってしばらくしてようやく槍の穂先が見えてきました。ま近かで見る初めての槍ヶ岳に感激。でも、ここからはまだまだ距離があります。このあたりは石がゴロゴロしていて歩きづらい。体も大分重くなってきました。
だいぶ近づいてきた槍ヶ岳
槍が大きく見えてきました。もう少し?。ここからは槍岳山荘も見えています。あそこまで行けばもう歩かなくても済みます。今回一番大変だったところ。(自分だけ)。今のところ穂先にガスはかかっていません。早く着かなくては!!
ようやく到着 槍岳山荘
やっとたどり着いた槍岳山荘からの槍ヶ岳です。槍岳山荘は槍ヶ岳の南方直下、標高3060mの狭い尾根の部分に建っています。ここから見た槍ヶ岳はさすがに迫力があります。岩壁に大勢はりついて登っているのが見えます。下から見ると頂上までどうやって登ればいいのかと考えてしまうような急傾斜です。これで、よくもまぁ、転落者が出ないものだ。明日の天気がわからないので、とりあえず山頂まで登ってみる事にしました。今は視界は悪そうです。
山頂直下
山頂直下のうちのおかあさん。私より高いところは強いです。このあたりの岩壁はほぼ垂直に感じます。この時間帯(午後2時頃)は登山者も空いていて渋滞なしで登れそうです。下界はガスっていてよく見えません。それでも時々ガスのすきまから今日登ってきた槍沢の登山道が見えていました。やはり登山者の憧れの山、槍ヶ岳。迫力があります。
槍ヶ岳山頂
標高3180m
槍ヶ岳山頂の記念撮影。標高3180m。北側には北鎌尾根、西側には裏銀座コースに続く西鎌尾根、東側には西岳、大天井岳に続く東鎌尾根、そして南には南岳、大キレットを越えて北穂高岳に続く尾根が延びています。(南側だけは南鎌尾根とは云いません)3年越しで行きたいと思っていた槍ヶ岳の山頂にようやく立つ事が出来ました。まさか夫婦で来るようになるとは思ってもみませんでした。


3日目に行く   山の目次に戻る   趣味のページに戻る