広瀬の花
2003.6.8
![]() |
![]() 写真上)毒荏の花の咲いた様子。 写真左)川の石垣に咲いた「ゆきのした」 |
![]() 写真上)毒荏の実。お茶の実より少し大きく種は3個入っている。毒荏の種は丈夫で、20年経ったものでも蒔けば生えるという。 写真右上)毒荏の花。一つの花の直径は3cm程でアジサイのような咲き方をする。一つの花の株は大きいものでは30cm程のものもあった。 写真右)毒荏の花。開花したばかりの花びらは付け根が黄色をしているが、時間が経つにつれ、赤くなっていく。木の下が白くなるほど落花する。 そろそろ毒荏の花も終わりです。これからの楽しみは実の成長。 |
![]() |
![]() |