茂畑 味覚祭
11月3日
茂畑文化塾主催による、秋の味覚祭が今年も今日(11月3日)に行われ行ってきました。昨年は運悪く雨に祟られ散々だったようですが、今年は快晴、最高の天気でした。お客さんも大勢来てくれたようで、今年はメンバーの苦労も報われた事でしょう。 広瀬は秋のお祭りも何もなくなってしまった事に較べ、茂畑のこのエネルギーは何なのだろう。ここまでまとめた塾長を初めとしたスタッフの努力には頭の下がる思いです。 |
|
![]() |
イベントの内容も豊富です。
休憩所内 手打ちソバ・フランクフルト・ミソ田楽・焼きたてパン・お茶 休憩所前 大広場 観音茶屋 その他の参加型イベント 子供を連れてきたら一日楽しめそうです。スタッフの総勢は数十人になるのではないでしょうか。ウーーン、感心!!広瀬と同じような戸数の茂畑のこのまとまりは私達から見たら羨ましい限りです。昨夜も相棒とそんな話をしながら12時過ぎまで飲んでしまいました。その彼も今日は味覚祭に参加しているようで「二日酔いジャ!」との事。 写真1 メイン会場ウラで行われていたマス釣り。釣れた魚は会場内で塩焼きにして貰えるようです。 写真2 茂畑共同製茶で参加したモチ突きの準備をする協同製茶の役員さん。 写真3 自治会館内のソバやフランクフルトの販売風景。この場で食べることも出来ます。その場合お茶のサービス付き。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
うちのカミさんが買ってきたまつぽっくりを利用したクリスマスツリー。よく考えるものです。台の部分はペットボトルの栓かな? |