寸又峡温泉1泊旅行
4月5,6日
毎年友人数名で行っている温泉旅行。今回は4月の5日、6日で寸又峡温泉に行ってきました。いつものパターンですが、土曜日の午前中は仕事をして午後から出掛けるため、2,3時間で行ける近場になってしまいます。4月5日当日は天気も荒れ模様の寒い日でした。それでも翌日の日曜日は天気も回復し暖かく、春の一日を仲間6人で楽しんで来ました。 |
|
![]() |
友人一同、毎年楽しみにしている新年会?。そう、4月に新年会なんです。1月から言っているものがいつも4月までずれ込んでしまいます。さすがに、「明けましておめでとう」なんて言う奴はいません。 さて、今回は寸又峡温泉です。御世話になった宿は「翠紅苑」さん。ネット上で探して予約をとったホテルですが、ここは良かったですね。ムクの木をふんだんに使った雰囲気のある宿でした。今、家をリフォーム中の自分にはその雰囲気は大変参考になりました。 寸又峡温泉と言えば「キンキロウ」と「夢の吊り橋」です。以前バイクに乗っている頃皆でツーリングに来て以来の吊り橋までのハイキングでした。 接阻峡温泉を少し外れた所にある茶屋?でソバの昼食。オバーチャン一人でやっているような店でしたが、このソバが旨い!! ヤマメの塩焼きやら、ソバやら、オデンやらやたら注文して在庫を片付けてやったらこのオバーチャン感激して土産までくれました。 昼食も済み、ここから大井川沿いに金谷まで下ります。途中、家山の「桜トンネル」に寄ろうとしたけど、ごった返していて諦めました。そんな賑やかな所は避け、金谷から牧ノ原の台地に伸びている東海道の石畳を歩いてみました。少しだけかと思ったらこれが結構長い。結局牧ノ原台地の上まで歩いてしまいました。 30数年来の友人との旅行はほんとに楽しい2日間でした。次はどこかな? |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |