富士川滑空場便り 冬号
2007.2.17
1ヶ月半ぶりの更新です。 上の写真は1月13日の新年会の翌日撮った集合記念写真。残念ながら自分と牧田さんはこの日の朝早々に帰らなくてはならなかったので、写ってません。 この1ヶ月の間には「新年会」あり、「梶くんの指定養成」ありと賑やかな1ヶ月でした。今回の写真は殆どが島田教官から送っていただいたものです。今年の富士川滑空場は暖冬の為、あまり寒くもなく、その上に好条件の日が続いています。 |
□ 元気な高橋さん | |
![]() |
![]() |
こちらは1月14日の写真。いつも元気な高橋さんです。JSA INFORMATIONに掲載されるようです。 今年の冬は暖かいのに何故か富士山がずっと見えています。 |
|
|
|
□ 新年会 於 飛図温泉 | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1月13日、例年行われている協会の新年会が飛図温泉にて開催されました。参加者は13名。 駐車場には車が一杯なのに、館内では誰にも会わないという、不思議な温泉です。この夜もいつも通りカラオケで盛り上がりました。 飛図温泉の様子はこちら 左写真の顔を探ってみてください。(全員ではありませんが... |
|
|
□ 田中さんモグラ初ソロ | |
![]() |
![]() |
1月14日、田中さんモーターグライダー初ソロ この日、田中さんがモグラでの初ソロ。田中さん、おめでとうございます。以下、田中さんのコメントです。 「やっと初ソロができました。純粋に嬉しいです。やったーという気持ちです。次の目標は半径9キロメートル圏内を円にそってぐるぐる回ることです」 写真は本多教官に送っていただきました。ありがとうございました。 |
|
|
|
□ その他の画像 | |
![]() |
富士をバックに 毎回よく見えている富士山です。こんなにいつも富士山がハッキリ見えるのも珍しいです。そうかといって、強風が吹くわけでもなく、それでも好条件の日が多いです。 |
曳航 何となく上がれそうな......。操縦は梶くんのようです。 梶くんは2月5日の指定養成最終審査に合格! おめでとうございます。 |
![]() |
![]() |
富士とパイパー 空が真っ青に写れば良いのですが、なかなか旨くはいきません。PLフィルターでも使えば真っ青になるかも? |
富士とASK21 梶くんの小さなカメラを借りて後ろを撮ってみました。富士山に真っ直ぐに向かいその時のコンパス角+180を示した時にシャッターを切ったら何とか富士山と島田教官が収まりました。 以前からやってみたいと思っていた写真をようやく撮ることが出来ました。島田教官、ご協力ありがとうございました。 この日は条件も良く、高度1400mで、かなり距離を伸ばすことが出来ました。昨日は3000m近くまで上がったといいますから、自分の高度よりまだ、2000mも上と言うことになります。凄い高度ですね。 |
![]() |
|
|