4ヶ月ぶりの訓練再開
2004.8.1
3月以降、富士川の河川改修工事のため富士川滑空場は使えなくなり、4ヶ月間訓練は中断していましたが、工事がしばらくの間休みになり、8月1日にようやく4ヶ月ぶりの訓練再開です。でも、たった2ヶ月飛んだだけの私ですから、その後4ヶ月も間が空くと頭の中はほぼリセット状態でした。「あ〜〜、また最初からやり直し?!!」 |
![]() |
始めた頃は冠雪の富士山も今は夏山に姿を変えています。震えながらの2月でしたが、今は「暑〜〜!!。」 海の近くのため風はあるけどそれでも夏の日差しは厳しいです。 先週、何人かのメンバーで草刈りや機械の整備は済ませてくれてあったようです。それでも今回は集まった人数も少なく、滞空時間も短かったために機体の回収や準備で結構忙しい! |
|
|
日陰に入ると少しは暑さもしのげます。 暑く感じる地上ですが、それでもコックピットから降りた時には涼しく感じます。コックピットに収まり、準備が出来るまでの間の暑さは凄まじいものです。すこしはダイエットできるかも? やはり夏は条件が悪いようで、滞空時間は20分ももちません。一発目は全てを忘れてしまった状態でのフライト。なかなか機体は安定しませんでした。それでも夕方の3回目ともなると少しはまとも? |
![]() |
頂き物の写真展 | |
![]() |
写真左)島田教官が霧ヶ峰で撮影した写真です。 白樺湖上空からの車山方面との事でした。景色はすばらしいのでしょうね。 一度、体験飛行でもいいから飛んでみたいものです。 写真左下)玉田さんに送っていただいた槍ヶ岳と槍岳山荘。バックは笠ヶ岳になると思います。 写真右下)同じく玉田さん撮影。常念岳のようです。 |
![]() |
![]() |
|