2006年第1号
2006.1.1
皆さん、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。 昨年は12月中旬より家の中がゴタゴタしてしまい行けなくなってしまいましたが、そちらもようやく一段落。新年よりはまた老体に鞭打ちながら「ソロフライト」目指して頑張ろうと思います。それとこちらのHPの更新も頑張らなくては!。このHPも作った時からだと満6年を迎えようとしています。何でもありのチャンポン状態になって来たために、あちこち更新しなければならず、なかなか更新がままなりません。少し整理しなくてはとも思いますが、折角作ったページを消す気にもならず、相変わらずのチャンポン状態が続きそうです。大したHPでもありませんが、皆さん、今年も見て下さいね。 |
|
|
|
□ アルゼンチンからの画像 | |
![]() |
鐘尾さんから届いたアンデスの画像です。 写真の説明を原文のまま掲載します。 「とがった山はだいたい71.30W、42.20Sの位置にあるCORDON CHOLILAという8180ftの山です。 この写真2枚のオリジナルはこちら。(Yahooのブリーフケース)です。 南半球は夏なのでしょうが、寒そうです。高度6000mで外気温マイナス15度では日本の冬山なみの気温になりますね。 |
![]() |
|
|
|
□ 12月18日 | |
![]() |
![]() |
こちらはアルゼンチンではなく国内です。 島田教官に12月18日の写真を送って頂いたので、掲載します。自分はこの日、行けませんでしたが、塚本さんはPWで4時間の滞空とか。 複座機も2000mまで上がれ、伊豆七島や房総半島まで見えたとか....。何で自分が行けない時に限って.....。ガッカリ。 写真左上 写真右上と中 写真右下 ホントに雲がありませんね。こんな日に飛びたかったです。 お願い事)自分の撮った写真ばかりでは少々つまらないので、皆さんの撮られた写真を送って頂けませんか? 年明けは梶さんも風邪、河内さんも風邪とか。今年はインフルエンザの流行が早まっているそうですから皆さんもお体には気をつけて! |
![]() |
![]() |
|
|
|