学科の試験の為の勉強でホームページの更新どころではなかった11月でした。11月27日、ようやく試験も終わり一息ついているところです。結果は12月の中旬という事ですが採点して間違いに気づくたびにストレスが溜まりそうです。そんなわけで自己採点はしないで結果を待つ事にします。 11月20日、夏から試験を繰り返してきたホームビルドの機体がようやく大空に飛び立ちました。製作者の方のお名前は存じ上げませんが、さぞかし嬉しかった事でしょう。パイロットは高橋さんですが、高橋さんによればこの手の機体の操縦はかなり難しいのだそうです。それでも見事に操るのですから凄いものです。 尚、撮影したカメラは自分のカメラですが、撮影者は芹澤さんです。芹澤さん写真使わせて頂きますよ。この写真、「スカイスポーツ」に掲載して貰えるそうです。 |
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
写真左上)富士山をバックに気持ちよさそうです。やはり飛行機は空を飛ばなくては。
写真右上)富士川河口上空を飛ぶ機体をセスナから。機内の高橋さんは余裕? 写真左)バイパスの富士川橋上空のようです。 |
|
|
□ 松本のリンゴ狩り | |
![]() |
5月に一度トライして見れなかった北アルプスをもう一度!と、リンゴ狩りを兼ねて松本空港まで行って来ました。予報では最高の天気になるはずだったのが、またしても北アルプスには雲がかかっていました。残念! 写真左)松本空港に止まっていた機体(名前は分かりません) 写真左下)常念岳とその後ろに槍ヶ岳。鞍部に常念小屋が見えます。残念ながら槍の穂先は雲の中でした。左端に北穂高岳が一部写っています。 写真右下)山梨県白州のサントリー工場。 |
![]() |
![]() |
|
|
さて、最近の自分はというと、どうも3歩進んで3歩下がる状態が続いているような感じです。なんとも頭では分かっていても体が動いてくれません。島田教官に「イメージトレーニングが大事」と耳にタコが出来る程聞かされておりますが、「ウ〜〜〜ン.....。」、やっているつもりですが、体に染みこむまでにはなっていないようです。先日、買ったままで読まずにいた堀川勲氏の「大空に魅せられて」を読んでみました。その中でもイメージトレーニングの事が書かれていました。堀川氏はグライダー飛行70年の間、常にこのイメージトレーニングを心がけてきたそうです。 試験の結果も気になるところですが、とりあえずはイメージトレーニングに励まなくては!。 |