メインメニュー 広瀬の農業の歴史 広瀬の500年間の歴史 広瀬の信仰・石仏など 広瀬の村興しを考える有志の会 登山・パソコン・車・写真・旅行 一般掲示板 and 村おこし掲示板 メールちょーだいねーー!

2005年12月更新   

2005年12月にはとうとう光プレミアムまで来た我が家の通信環境ですが、振り返ってインターネットの前のパソコン通信の時代から比べてみると当時の転送速度は2400bps それが今では100Mbps。1000000掛ける100割る2400となると約、40000倍のスピードになります。その前の8ビットパソコンの頃を考えたら、その当時試験的に行われていた通信環境は音響カプラーを使って300bps という時代でした。この二十数年の間にパソコン自体もずいぶんとスピードアップしましたが、自分にとっては通信速度のスピードアップの方が遙かに凄いと感じます。このスピードアップが何処まで行くのか興味津々。
自分の家のパソコン環境もこのページを作った頃に比べると変わってきてしまった為、少し更新してみました。OSをX(テン)に変えるまで使っていたSCSI機器がOS−Xではほぼ使えなくなり(OS−X対応のSCSIボードを付ければ使える)その為に周辺機器がかなり変わってきています。使っていないSCSIがもったいない!です。 (2005年12月)

我が家のパソコン構成図 


パソコン本体

PowerMac G4 1.4GHz
2000年に購入し、5年使っているPMG4。元々は864MHzだった物を1.4GHzのCPUボードに換装してある。そのお陰で今でもストレス無く使える。
iMacG5 2.1GHz
息子が最近購入したデスクトップ。本体は20インチ液晶ディスプレイの中に入っている為ずいぶんとスッキリしている。流石にG5は早い。
iBook G3 800MHz
近所に住む友人が懸賞に当たったものを譲り受けた。仕事の出荷管理とモバイル用。12インチ液晶で小さい為、外に持ち出すには重宝している。
iBook G3 350MHz
娘のノートパソコン。現在ではいささかスペック不足だが、インターネットに使う位だからあまりストレスは感じていないようだ。
Power Book G4 400MHz
息子が最近まで現役で使っていたPBG4。400Mのクロックでは少々役不足になったようでとうとう現役を退いた。
iMac 233MHz
息子が大学時代に購入した物だが、近所に貰われていった。しかし8年の天寿を全うし、2005年夏、危篤状態に陥り、介護の甲斐無く他界。


現在使用している周辺機器
Canon 9950F
フィルムスキャン可能なフラットベットスキャナ。フィルムは30枚まで自動スキャン可能。今までの一枚ずつのスキャンが嘘みたいです。
光学4800dpiのA4。
2階屋根裏のONU 、CTU、Hub。
ここから壁の中を伝ってLANケーブルが張り巡らされている。
Canon 9900i
A3対応のインクジェットプリンタ。インクは8色で写真品質のプリントが可能。スピードも結構ある。
カードリーダー
ロジテックの製品。8種類のカード読み込みが可能で重宝している。接続もFireWireの為に早い。
DocuColor 620FS
XEROXのA3複合型レザープリンタ。カラーコピーとFAXが可能。ミニコミ誌を発行している為にどうしても必要なのだが、ランニングコストが結構かかる為に個人所有は苦しい。
パワーブックのHDを大容量の物に換装した際、余ったドライブをFireWire のケースに入れて使っている。データを持ち出すには便利。容量は10Gと言う事で十分。
PowerMac-G4とiMac-G5 にはDVD-RやCD-R に書き込み可能なドライブが内蔵されているので、現在ではそれ以外の補助記憶機器は必要が無くなってしまいました。そんな事から上に掲載の機器類で殆ど困らない状態。ZIP やMO に比べればメディアの単価はCDが一番安いです。

   今は現役引退の周辺機器   
過去の遺物

フラットベット
スキャナ
  ヒューレットパッカード
ScanJet4c  
光学解像度600DPI
SCSI仕様
A4サイズまで読みとり。
最近では少し能力不足です。
粗大ゴミで出荷

雑感

FM-8

 我が家に初めてパソコンなるものがやって来たのは1981年秋の事でした。
 富士通で初めて発売した
FM-8という8ビットパソコンです。ユーザが使えるメモリ(RAM)はたったの32Kbyte。しかしこのパソコン、何とデュアルプロセッサマシンだったのです。そして日本で初めて漢字表示が出来る機種でもありました。
 当時は何かに使おうにもソフトが無く、プログラムは自分で作るといった時代です。専門書を読みあさり初めて作ったプログラムの動いた時は感激!。ビールで祝杯をあげた記憶があります。
 それからはシコシコとプログラムを打ち込みパソコン雑誌に投稿したりしていたところ、ある日書店で雑誌を見ていたら「あーーーっ、俺のプログラムじゃん!!」 嬉しかったですね! 
 この時代の一般的な記憶装置はカセットテープレコーダ。リード、ライトエラーばかり。このエラーとリード、ライトの遅いことには我慢できなくなりデュアルのフロッピードライブを購入しました。カセットテープに較べればプロペラ機とジェット機の違い!。その後、プリンタもなけなしの金をはたいて購入。当時は周辺の機材はべらぼうに高価な物。しかし苦労して買った物が数年後にはゴミと化すのがパソコンの世界です。
 このFM-8は勉強にはなりました。当時のパソコンは今程複雑ではありませんでしたからコンピュータという物の理解には随分と役立ちました。その後1989年まで使い、2代目の
PC-9801に変わります。

PC-9801

 この時代になると実用ソフトも数多く発売されていて、ようやくパソコンが実用になった思いがしました。この9801はその後数年間大活躍します。
 ワープロ、表計算、おまけに地元のお茶工場から依頼されたプログラム(C言語)製作までこなしました。お茶工場では未だにこのプログラムが動いています。何と2002年のこの時代でもMS−DOSで動いているパソコンなのです。

 実はFM-8を買ったときからの目標だったのがペントミノというパズル(よくある、四角や十字やL形の形をした物を四角のケースの中に全部うまく納めるパズル)の解法プログラム。FM-8の頃は作ろうと思っても32Kの貧弱なメモリーと2Mと云う動作クロックでは叶わぬ夢でした。
 9801はメモリーも余裕があり、動作もそこそこ速く、そこで始めたのが動作の超速いC言語でした。Cでも何とかプログラムが組めるようになり、いよいよ長年の夢を実現しようと始めたのですが、どうしても旨くいかない部分があり挫折。しかし、それから1年ほどしたある日、仕事をしていて突然ひらめいたのです。1年前には解決出来なかった問題の部分の解決法が!。人間のヒラメキなんてこんなものですね。三晩ほどの後、完成し働かせたらプリンタから回答がプリントアウトされ始めました。10年越しの夢が叶った瞬間でした。。後にも先にもパソコンを使っていてこの時ほど嬉しかった事はありません。 
 また、9801が来ると同時に始めたのがパソコン通信でした。インターネットなど無かった?時代でしたから商用ネット(Nifty-Serve)のメンバーになりその結果、Niftyの課金(1分10円)と静岡のアクセスポイントまでのNTTの通話料に苦労させられる事になります。
パソコン通信が高じて自分でホスト局を開局したりもしましたが、これは1年ほどで閉局。

Macintosh

 そして世の中がWindows95に騒いでいる頃、我が家のパソコンも3代目Macintoshに変わります。 WindowsとMacの選択肢に、考えた末Macintoshに決め、グラフィカルなインターフェースを持ったMACが家にやってきました。DOSの世界からいきなりのMACの世界ですからそのグラフィック性能にはビックリ。写真が綺麗に表示されるだけでも驚きでした。インターネットも購入後すぐ始め、1995年は我が家のパソコンが世界に繋がった記念すべき年になりました。
 20年ほど前のFM-8の時代に較べればパソコンは驚くほどの進化を遂げています。動作クロック一つとってみても当時の2MHzから20Mになり、200Mになり、今では単位もメガからギガの世界に入り2GHzに届こうとしています。
 これから先も新しい物好きが災い?して、浪費が続きそうです。 2002.6.18(TUE)

完 


富士通 FM-8 1980〜1988
NEC PC9801EX 1988〜1995
NEC PC9801Note 1989〜1998
NEC PC9801Note 1995〜1998
Apple  PM8500/132M 1995〜2004
Apple  iMAC/233M 1997〜2002
Apple  PMG4/867M 2000〜現在
Apple  iBOOKG3/350M 2001〜現在
Apple  PowerBook/400M 2001〜現在
Apple  iBookG3/800M 2003年〜現在
Apple  iMacG5/2.1G 2005年〜現在

数えてみると25年間に家族中で11台のパソコンという事になります。よくも買ったものだと自分で感心!

       
フィルム
スキャナ
   Canon
CanoScan FS2700
解像度2720dpi  SCSI仕様

写真の取り込みならやはりフィルムスキャナです。フラットベットとは較べものにならないくらい綺麗です。SCSI の為不使用。

       
外付
ハードディスク
  I-O DATA
HDVS-UM8.4G
ULTRA SCSI Drive

PM8500の外付けドライブとして使用。パーテーションを3つに切って使っています。
粗大ゴミで出荷。

     
ADSL
ルータ内蔵
モデム
  NTT
Web Caster 600MS

LAN ポート4個を備えたルータ内蔵ADSLモデム。こいつのお陰で4台のパソコンがうまく使えています。誰かに呉れた?

     
640M
MOドライブ
  Logitec
LMO-640S
SCSI

バックアップ用。OW対応ですがOWディスクは高価な為、使った事ありません。
SCSI の為、滅多に使わない。

     
100M
ZIPドライブ
  FUJIFILM製
iomega ZIP100  

SCSI仕様
データの持ち出しに重宝していますが、メディアが少々高いですね。ドライブ自体は安いですが。
SCSI の為、滅多に使わない。

     
シリアル
切替SW
  ELECOM
DTS2-MSRN
シリアル切替スイッチ。

シリアルポートが1つしか無いために、VP-600 と デジカメ画像読み込みの切り替えに使用しています。
ゴミ。

     
インクジェット
カラー
プリンタ
  EPSON
PM-3000C

A3印刷出来るフルカラープリンタです。でもA3は必要なかったようです。A4で十分ですね。
故障して廃棄。

     
ドット
インパクト
プリンタ
  EPSON
VP-600

仕事で使う連続複写伝票の印刷に使用。
故障して廃棄。

     
ペン
タブレット
  WACOM
UD-0608-A

ADB仕様
読みとり有効面積 167mmx215mm
もう少し大きいのが欲しい所。
ADB では使いようがない。

     
デジカメ
  FUJIFILM
FinePix2700
解像度 1800x1200
スマートメディア 32M
デジカメは使いものにならないと思っていましたが、結構使えます。
故障中で使えない。
     
カード
リーダー
  FilmPortUSB

デジカメのカードリーダー。スマートメディア、コンパクトフラッシュ、どちらも読み込み可能。USB接続
近くの友人に進呈。
     
HUB
  ETHER 5ポートの100BASE対応HUB。2階にもう一つ同じ5ポートのHUBがあります。これを通してCTUに繋がっています。
現役使用中。
     
カラー
レーザー
プリンタ
  FUJI XEROX
DocuPrint C620
最近仲間入りしたA3ノビ対応のカラーレーザープリンタ.LANで繋がっています。
現在の複合機になるまで使っていたもの。(リース入れ替え)

こうして見てみると、使えない物や壊れた物の総額は幾らになるのか。トホホです。
スパゲッティ配線

もろもろの機器がつながった結果背面はご覧のようなひどい状況です。
時々整理はするのですが、あまり変わりません。何かいい方法はないものでしょうか。コンセントはリモートスイッチ付きのテーブルタップを使っています。

Back