トルコ地図
マップ上でマウスを動かして見て下さい。
トルコは多くの国と国境を接しています。
ブルガリア、ギリシャ、グルジア、アルメニア、アゼルバイジャン
イラン、イラク、シリア
また国の3分の1は海と接していて地中海、エーゲ海、黒海に囲まれています。
マルマラ海と黒海を結ぶ、長さ30kmの海峡。狭いとろろではその幅は700mほどに狭まる。
イスタンブールは人口1000万を越えるアジアとヨーロッパにまたがる、トルコ最大の都市。首都ではない。
ホメロスの叙事詩イーリアスに書かれた「トロイ戦争」で有名。シュリーマンの発掘の話でも知られている。
11世紀から13世紀にかけてセルジュクトルコの首都が置かれていた町。政治、文化、芸術の中心として栄えた。
ヨーロッパとアジアを隔てるダーダネルス海峡の中心的都市。アジア側に位置する。トロイ観光の拠点。
パムッカレはトルコ語で「綿の城」の意味。温泉の石灰が固まり白く見えたためにこの名がついた。
エーゲ海地方最大の工業貿易都市。トルコではイスタンブール、アンカラに次ぐ第3の都市。
古名エフェソス。ギリシャ時代には小アジア最大の都市として君臨していた。その当時の遺跡が綺麗な形で保存されている。
カッパドキアは地方名。ギョレメの奇岩が名を知られている。世界遺産にも指定されている。
トルコの首都。共和国誕生と同時に当時人口6万人のアンカラを首都と定めた。ただ真ん中に位置すると云う理由だったようだ。
紀元前3世紀に栄えたベルガモン王国の都。