![]() |
既に訪問済だった寺 | 1日目 | 2日目 |
西国巡礼は2011年の秋からスタートさせており、車中泊で一気にまわろうと出かけるまでに9寺は参拝済でした。しかしこれも一回で済んでいたわけではなく、1年の間に4回ほど関西方面に出かけての9寺ですからこの調子では何時に成ったら満願となるのか....トホホです。 JR西日本で行っていた散華のサービスも2014年3月までの期限付きと知り、せっかく集め始めた記念の散華なので何とか期限内に廻りきろうと考えたのが「車中泊西国巡礼」のきっかけでした。 お陰で何とか33枚の散華が台紙に収まりました。 |
![]() |
![]() |
|
スタート日は強風の為に1日遅らせ4月7日になりました。初日は1番の青岸渡寺からスタートするが、2番の紀三井寺までは約180Kmもあり、この日はみなべ市までで終了。みなべ町の道の駅で車中泊。 | 2日目はみなべを出発して、道成寺、2番・紀三井寺、3番・粉河寺、丹生都比売神社、4番・施福寺、5番・葛井寺を廻りました。駐車を予定していた奈良公園の駐車場泊が駄目になり急遽名神高速道路の桂川PAに泊。 | ||
3日目 | 4日目 | 5日目 | 6日目 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3日目は20番・善峯寺からスタートし、22番・総持寺、11番・上醍醐寺、21番・穴太寺、23番・勝尾寺を周り宝塚に出ました。一日中、東西南北とかなり迷走。泊まりは少し先の中国自動車道西宮名塩SA。 | 4日目の移動もかなりの距離になります。まずは24番・中山寺、25番・播州清水寺、26番・一乗寺、27番・円教寺と周り、その後、竹田城のある朝来まで行き、初めてのビジネスホテル泊まりとなりました。 | 5日目は朝いち竹田城に登り、その後は日本海側に出て、28番・成相寺、29番・松尾寺を周り、京都大原まで進みました。明日は気温も下がりそうなので車中泊は止めて寂光院前の宿に泊まる。当然素泊まり。 | 再び京都市内に戻り16番・清水寺、15番・今熊野観音寺、17番・六波羅蜜寺、18番・六角堂(頂法寺)、19番・革堂(行願寺)を歩いて周り、ついでに比叡山に登ってみました。泊まりは名神高速草津PA。 |
7日目 | 8日目 | ![]() |
|
![]() |
![]() |
||
残す所3カ所。朝早々に31番・長命寺と32番・観音正寺を周り残り一寺になりましたが、満願寺である華厳寺は明日にして、ノンビリと気になったお寺を廻って、伊吹PA泊まり。 | さて、最終日。今日は華厳寺だけなので急ぐ必要もありませんが、疲れも溜まり、早めに家に帰りたいので、朝早くから動き出し、華厳寺の参拝を済まして、三十三観音巡礼も満願打ち止めとなりました。 |